忘年会や歓迎会などでボウリングをする機会って結構あると思います。
下手すぎてもかっこ悪いしってことで、簡単にボウリングのスコアが上げる方法を解説していきたいと思います。
僕は月に3回ボウリングに行ってます!!
ちなみにハイスコアは225です。アベレージは150位なのでまだまだ修行中です・・
ボールの選び方
ボウリング場には大体6ポンドから15ポンドくらいまでのボールが置いてあります。
ボールの選びの基準は自身の体重の10分の1を目安にするといいそうです。
1ポンドは約453グラムです。ボウリングするときは1ポンド=450グラムって認識でいいと思います。
体重60キロの人だと13ポンド、50キロの人だと11ポンドで、70キロ以上の人は15ポンドってかんじですね。
重さ以外にもボール選びに大切なことがあって、それはボールの穴の大きさです。
同じ重さのボールでも、指を入れる穴の大きさが違うことがあります。
指の太さと穴のバランスがあってないと、すっぽ抜けたり引っかかったりして思うように投げられないこともあるので、重さ以上に大事なポイントだと思います。
僕がよく行くボウリング場はボールに穴の大きさがS.M.Lで書いてあります。場所によっては書いていないとこもあるので、その場合は自分で指を入れて試してみるしかないです。
サイズが書いてあっても試したほうがいいですよー
同じMサイズでも微妙に大きさが違うこともあるので。
試し方
ボールに親指を入れて、残った指でボールを撫でてみます。その時にスムーズに撫でることが出来たらそのボールが指にあったボールです。途中で引っかかったりしたらそのボールは合っていないので別のボールで同じことを繰り返します。そうやって自分に合ったボールを見つけます。
僕の感覚的な話になるのですが親指をボールに入れた感覚がきつすぎるとスムーズに撫でられず、緩すぎると親指も一緒に動いてしまいスムーズに撫でられないです。
文章だと分かりにくいと思いますが、ボウリング場でためしてもらえればなんとなく言いたいことはわかってもらえると思います・・・
まとめ
ボールの選び方はとても重要です。自分に合ったボールを使うか使わないかだけで、スコアは20位は変わってくると思います。すっぽ抜けてのガータ等の失投は確実に減りますしね~
失投が減るだけで全然楽しさも違ってきますよ。ガータ連発だとやる気なくなっちゃいますしね( 一一)