こんにちはーじゅんです。
今日は猫の飼い方の第二弾をやりたいと思います。
トイレ
トイレについては基本猫の本能で家に猫砂を入れたトイレを用意しておけば大体はそこでしてくれます。
ただ、猫は好き嫌いが激しく猫砂にも好みがあったりします。
お気に召さないとトイレを使ってくれないとかってことも起こりえます。
そんな事もあるので子猫の内に猫の好みを見つけておかないと家全体が猫のトイレになっちゃうかもしれません(笑)
砂にも紙タイプ、砂タイプ、等いろいろな種類があるのでいろいろ試すのもいいのではって思います。
懐かせ方 子猫編
猫を飼うなら懐いてほしいですよね??
ちなみにうちの猫は僕に一番懐いています(^^)/
ってことで僕が猫に懐いてもらうためにやったことを紹介したいと思います。
なんでも初めが肝心といいますよね。猫もそうです。子猫の時にいかに愛情を注いだかで今後のにゃんことの関係が決まるといっても過言ではありません。
僕がやったこと
・一緒に寝る
・気のすむまで遊ぶ
この2つをやったから懐いてくれたんだと勝手に思ってます。
一緒に寝ると必然的に一緒にいる時間が長くなるので猫もこの人は安心なんだって思ってくれます。ただ寝相がくそ悪いとかえって逆効果になるかもしれません(笑)知らないうちに猫に裏拳とかかましてたら嫌われちゃいますし(笑)
僕は寝相には自信があってほぼ夜寝た時と同じ場所で目覚めます!!!←なんの自慢だよwww
子猫は基本遊びたがりです。寝てるとき以外は常に遊びモード全開です。大人になるとそうでもないんですが・・・
子猫時代はあっという間に終わってしまうので、時間が許す限り遊んであげましょう。そうすると遊び相手と認識してもらえて猫との距離もグッと縮まりますよ。
これ以外にも、かまれたら噛み返すとか、猫っぽいこともいろいろやりました(笑)
猫に好かれるには猫になりゃいい精神で当時はいた気がします(笑)
そんな感じで過ごしていたら自然と懐いてくれました。
懐かせ方 成猫編
これは必要以上に構わない
猫は自由な生き物で強制されることをものすごーーーーく嫌います。
必要以上に構うと、あいつはうざいやつとか思われて嫌われちゃいますよー
構ってほしい時は自分から寄ってきます。その時に相手をしてあげるだけにしとくのがベストだと思います。
ご飯やトイレを掃除してくれる人に懐くと思われがちですが、猫はずる賢くて餌をくれる人、遊ぶ人、トイレ掃除の人、一緒に居たい人、みたいな感じで各々の人間に役割を分けて接してます(笑)
うちの例ですと、ご飯とトイレは母親が主にやってるんですが、ご飯食べたいときとトイレした後以外は基本無視です(笑)
懐かせ方 番外編
これは猫を飼う前の話になるのですが、オス猫は人間の女性に、メス猫は人間の男性に懐くことが多いそうです。フェロモンの関係みたいです。
なので自身の性別に応じて猫を選ぶのも手だと思います。
まーこんなことよりも猫とどう過ごすかのがはるかに大切だと思うんで参考程度に。
皆様も猫に懐いてもらい、ハッピーにゃんこライフを送ってくださいね~