タイトルのまんまで、生まれてから30年間空港にも行った事無かった僕が初めて飛行機に乗った話です。あいにく実家暮らしなので、某感動系おつかい番組みたいに、だ~れにも内緒で~♪でとはいきませんでしたが。←このくだりがやりたかっただけ
やりたいこともやったし、ここからははふざけないで粛々と事実を書いていきたいと思います。国内線で目的地は那覇、利用会社はスカイマークです。
目次
初めての空港
空港に着いてからはメモを取っていたのでそれを元に書いています。
チケットを買って、目的地の羽田空港までは何の疑問もなくスムーズにできました!ドヤっ
30年も生きてりゃこの位は朝飯前!
何分前に着いたの??
不安だったので搭乗時刻の3時間半前には着くようにしました。普段は待ち合わせ時間には絶対に間に合わない、会社の内定式の新幹線は発車3分前に改札に着くような奴が、離陸3時間半前にはすでに空港いたって事実だけで、僕が抱えていた不安の程は分かってもらえるでしょう。
今は便利な時代で、ネットで調べたらほぼ何でも出てきますよね?色々リサーチした結果3時間半前位ならミスにミスを重ねても大丈夫だろって結論に至って到着時間をこの時間に設定しました。初めての事は知識だけつけても、実践してみないと自分がどれだけ出来るかは絶対に分からないってのが持論w
搭乗手続き~手荷物検査(客席に持ち込まない荷物の検査)
搭乗手続きは簡単でした。コンビニで野球のチケットを購入する感じににてるなって思いました小並感。
搭乗手続きのあとはドキドキの手荷物検査です。まだ離陸まで三時間位あったので喫煙所で一服。この余裕が後の悲劇を・・・
一服終えて手荷物検査に向かいました。事前に荷物に入れても問題ないものは調べていたのですが、間違って入れてないか不安にはなりましたね。ロビーで確認した。ビーッッ!!ってなるのかブーっッ!って鳴るのかは知らんけど音に怯えながら検査を見てました(笑)まあ引っかからなかったんですけど・・・
余談ですけど、機内に持ち込まない荷物の検査の名称が手荷物検査って、意地悪だと思いません?僕は機内に持ちこむ荷物の事を手荷物だと思ってたし、ここで全ての荷物検査をやるんだなって、この時まで勘違いしてました。
荷物も重いし間違えて後戻りは避けたいって心理も影響して10分位タイムロスしちゃいましたよ💦
一度でも乗った事あればしっくり来るので混乱しないと思いますが、初めてだと少々戸惑う事もあると思います。
保安検査所(機内に持ち込む荷物の検査)
荷物も預けて身軽になったので、喫煙所へ。その途中で見かけた、出発保安検査所と言う看板が目に留まる。
出発保安検査所???
出発って書いてあるからここ通らないとだめっぽいな。ん?保安検査ってなんだ?
嫌な予感がしたので一服がてらググってみる。
フムフム・・・機内に持ち込む荷物検査&身体検査のことか。念のため係りの人にも聞いたのは内緒
荷物検査は一回だけだと勘違いしてた&保安検査とかいう仰々しいネーミングせいで看板を見た時は頭の中がフリーズしました(笑)
まだ、離陸まで90分位あったけどえいやっって保安検査所を通過しました。その時持ち込み用のリュックからパチンコ玉が二個出てきたのでこっそり不要物のとこに放り込んでおきましたw
パチンコ玉のせいで引っかかったら恥ずかしすぎる・・・
保安検査完了~到着
無事に荷物検査を通過した後の話です。空港はざっくり分けると、保安検査通過前と通過後の2ブロックです。保安検査通過したら通過前のブロックには戻れません。
保安検査終了
保安検査を抜けるとそこは別世界!!なんてことはありません。窓の向こうに飛行機やら滑走路やら給油タンクが見えるだけです。
が、僕にとっては別世界!なんせ初めて現物大の飛行機を見たのですから!
小6の時にディズニーランドで見た離陸直後位の飛行機の大きさにテンションがブチ上がった記憶を引きずったまま、間近で飛行機を見た感想は・・・
ふ~ん・・・
でした。自分でも少しは感動なりなんなりすると思ってたんですが、驚くほどなんも感じませんでした(笑)年を取るって哀しいですね・・
当初の予定では飛行機を食い入るように見て暇を潰すはずだったんですが見事に頓挫しました。この時離陸まで後80分。なげぇぇ・・・・
やる事無いので目についたソバ屋でそばを食べました。この時にそばつゆの偉大さを再確認。そばじゃなくてパスタ麺でも同じなんじゃね?って味でしたw
保安検査後にも食事できるお店はありますが、検査前の方が圧倒的に店の数がおおいです。なので食事は検査前に済ますことをお勧めします!
迷わずゲートまで行けるのか?
とりあえず自分の搭乗ゲートまで歩いてみる事に。方向音痴な僕が初見でどれくらいかかるのか測ってみました。保安検査所~目的の19番ゲートまでは、3分41秒で着くことができました\(^_^)/パチパチ
元々歩くの早い&閑散期の平日って事もありますが最悪でも保安所から19ゲートまでは、最悪でも7分位あれば着けると思います。(迷わなければ)方向音痴の僕でも迷子にならなかったんでちゃんと案内を見れば平気だと思います。
喫煙所から19番ゲートまで
僕は煙草を吸うので今度は最寄りの喫煙所から19番ゲートまでのタイムを計測してみました。タイムは1分51秒でした!
煙草を吸うのに5分くらいかかるとして、搭乗締め切り10分前位までなら一服することも可能だと思います。ちな、条件は上と一緒です。
初めて乗る飛行機
やる事も無いので、スマホを充電しながら待合ロビーで待つことに。手荷物の置く場所(空き座席に置いてはいけない)とか超々基本的な事を調べてました。
調べる時間はエベレスト級にあったのはずなのに、搭乗5分位前になって初めて墜落の不安が頭をよぎり、
飛行機 墜落 確率
飛行機 墜落 生き残るには?
飛行機 事故 前兆
みたいな感じでググってました(笑)後部座席のが生存率が若干上がるらしいって事だけ分かったw
飛行機見てもなんも感じなかったけど乗る前はワクワクとか不安とかいろんな感情が湧きましたね。初めてジェットコースターに乗った時の感覚と同じでした。奇しくも僕が初めてジェットコースターに乗ったのも小6のディズニー。
わいは童心を忘れてなかったんや!って少し嬉しくなりました(笑)
ドキドキの離陸
墜落に若干ビビりながらも無事搭乗。添乗員さんの説明を適当に聞きつつフライトを待ちます。
飛行機が動き出して遂に離陸か?なんて思ってからかなり焦らされました。動き出してすぐに離陸すると思ってたんですがそれは間違ってたみたいです。実際は滑走路をチンタラバスみたいに走ってから、所定の場所に来たら一気にズコーンだった・・・
こんなチンタラした加速で大丈夫なんか?って離陸前までマジで思ってました(笑)
ズコーンって離陸した瞬間だけは、ジェットコースターのふわっって感覚に近いものを感じましたが、後は浮いてる感じもなく公園の椅子に座ってるような感覚でした。
初めて見た雲海には感動しましたが、5分で飽きました(笑)
機内では予めダウンロードしておいたドラマをみて暇潰しをしてましたね。
到着 僕の荷物はどこ?
堕ちることも無く無事に那覇空港に着きました。一服したくて震えていたのですぐにでも降りたかったのですが、通路狭すぎて前に進めない問題が発生(後部座席だった)。新幹線みたいにすり抜けていくスペースも無かった・・・
結局5分位?待ってから降りる事に・・・こんな待つなら座って待っとけばよかった・・
次回からは後ろの方なら座って待とうと決意。
遂に最後のミッション。預け荷物の受けとり!
回転ずしみたいに運ばれてくる荷物を回収する簡単なミッション。間違えてもやり直しが利くし搭乗前と違い時間にも追われてない。
荷物を待つこと数分、あれっ?俺の荷物全然来ないんですけど??って思い看板見たら別の航空会社のとこでした(笑)
無事に荷物も回収できたし特に大きなトラブルもなく沖縄に着くことができました。
めでたし、めでたし。ちゃんちゃん♪
まとめ
飛行機に乗るのはそんな難しくないけど、初めて乗るときはちゃんと情報収集しておこう!!