だいぶ寒くなってきましたねー
毎年この季節になるとなんか物足りない気持ちが沸々と湧いてきます( 一一)
何故かって?そうプロ野球がやってないんです!!!
シーズン中はアプリやテレビで贔屓のチームの結果に一喜一憂し、それだけでそれだけで平日の夜は楽しく過ごせていたのになあ(笑)
ちなみに僕は巨人ファンです。小学生の時からずーっと巨人一筋です!!
春先の巨人は賭博問題でいきなり三人の選手が解雇になったり、某OBが警察のお世話になったり、とんでもない姿でTVに出たりなにかと野球以外で話題を振りまいていてファンとして残念な気持ちでした・・・
そんなこんなで始まったシーズンでしたが、なんと我がジャイアンツはなんと開幕4連勝と最高の滑り出しを見せた!!
正直今シーズンは全くダメだと思ってたのでビックリしたのを覚えています。Bクラス落ちも覚悟してた(笑)
だめだと思った理由
・高橋監督←1年目だし、いきなりだし
・四番不在←阿部ケガしてるし
・先発のコマ不足←菅野以外計算できなくね?
・山口の勤続疲労←去年もよくなかったし今年もやばそー
結局この不安は半分くらい当たってしまうんですけど、4連勝した時はこのまんまいってくれるんではって思っちゃいました(笑)ファンの悲しい心理ってやつですねー
6月くらいからは5割を付近を行ったり来たりしてそのままシーズンが終わってしまいました。
Bクラスは覚悟してたからとはいえやはり2位フィニッシュは悔しい!!!!
日本シリーズでジャイアンツ打線VS大谷とか見たかったし(´;ω;`)
優勝できなった理由
・代打のコマ不足
・中継ぎ
・四番
高橋、井端が引退した事で左右の代打がいないの大きいと思うんですよね~
ここぞっていう場面で、出てくる代打が相川や中井だと心もとないかなーと。
彼らも悪い選手ではないのですが、高橋、井端に比べたらだいぶ劣ると思います。
中継ぎも、沢村、マシソン以外は役割が固定できなかったのが痛かったですね。
田原誠が出てきたのは収穫だとは思いますが、戸根や宮国等が1年働けなかったのも響きましたね。試合を壊さないロングリリーフ&敗戦処理がいない・・・
来年は田原と戸根の巻き返しに期待してます。
沢村はいろいろ叩かれていましが、僕はそこまでたたかれることはないんじゃないかなと思ってます。
終盤の広島戦でのリリーフ失敗はまずかったですが、年間ではそこそこの成績残してくれてますし。
*今年の沢村選手 63試合 6勝4敗 37S 防御率2.66
山口に関しては正直こんなもんかなって感じです。寂しいですが。
四番に関しては阿部が復帰するまで、固定できなかったですし、序盤から固定できていればもう少し広島と競れたんじゃないかなと。ギャレットにこだわりすぎたのもいけませんでしたね。
ギャレットは7番あたりで振り回す感じが向いてると思います。日ハムのレアードみたいになってほしいな~
来年の四番は一体だれが務めるんでしょうかね?
今年と同じく阿部になるのかなあ。
岡本あたりが出てきてくれると嬉しいのですが・・・
今年の総括
当初懸念していた先発陣は、田口の活躍、内海の復調等もあり、菅野以外だれいるの状態からは抜け出せたので思ったよりはましでした。
高橋監督の采配には思うとこも多々ありますが1年目なので大目にみようかなと。
でも勝ったときはもう少し喜んでほしい(笑)
今年は去年よりは打線は打てていたのですが、原政権では少なかった守備の乱れや走塁ミスが多かったので秋と春のキャンプでみっちりその辺は鍛えてもらい来年は是非日本一になってほしいです。